椎間板ヘルニア・坐骨神経痛でお悩みではありませんか?
-
- お尻からふくらはぎにかけて違和感を感じる
- 長時間立ったり座ったりしていると、足が痺れる
- 腰をそらすと足が痺れることがある
- くしゃみや咳をすると、腰から足にかけて痛みを感じる
- 体をかがめた時にお尻の後ろに痛みを感じる
椎間板ヘルニアと坐骨神経痛の違い
椎間板ヘルニアとは
ヘルニアはラテン語の「飛び出す」が語源です。
骨と骨の間でクッションの役割を果たす「椎間板」の髄核が飛び出してしまった状態を「椎間板ヘルニア」と言います。
加齢や肉体労働などで腰への負荷が蓄積されるとなりやすい傾向にあります。
坐骨神経痛とは
坐骨神経痛とは、お尻から下肢にかけて痛みやしびれが続く状態を言います。
腰から足にかけて伸びている「坐骨神経」が、さまざまな原因によって圧迫・刺激されることで発症します。
発症すると、お尻から足にかけて痛みや痺れを引き起こします。
当院での椎間板ヘルニア・坐骨神経痛施術方法
痛みの原因を追究
椎間板ヘルニア・坐骨神経痛の症状は多様であるため、丁寧な問診、検査、触診により「痛みの原因」を特定いたします。
治療法のご提案
当院は安易に手術に踏み切らず、まずは手技療法による治療をおすすめ致します。
椎間板ヘルニア・坐骨神経痛は痛みを伴うことが多いため、見極めた原因と体質を元に、骨格矯正や筋力トレーニングで、神経が圧迫されない状態をキープし、痛みを取り除いていきます。
椎間板ヘルニア・坐骨神経痛はNGSにお任せください
椎間板ヘルニア・坐骨神経痛の場合、お身体に痛みや痺れが出てしまうことが多いです。
痛みや痺れは我慢せず、できるだけお早めに施術することをお勧めします。
まずは一度「NGS整骨院グループ」へご相談ください。
NGSブログ
-
2024/07/25椎間板ヘルニア・坐骨神経痛
椎間板ヘルニアでお悩みの方へ!原因と改善方法を解説
椎間板ヘルニアってなに?
椎間板ヘルニアは、背骨の間にあるクッションの役割をする椎間板が、
何らかの原因で飛び出し、神経を圧迫することで起こる病気です。
腰痛だけでなく、足にしびれや痛みが出るなどの症状が現れることが特徴です。
椎間板ヘルニアの原因椎間板ヘルニアの原因として、以下のものが挙げられます。
- 長時間の同じ姿勢: デスクワークや運転など、長時間同じ姿勢を続けることで、腰に負担がかかり、椎間板に負担がかかります。
- 重いものの持ち上げ方: 重いものを持ち上げる際に、腰を丸めて持ち上げたり、急に力を入れてしまうと、椎間板を傷つける可能性があります。
- 急な動き: ぎっくり腰など、急な動きによって椎間板が損傷することがあります。
- 加齢: 加齢に伴い、椎間板が変性し、ヘルニアが起こりやすくなります。
椎間板ヘルニアの症状椎間板ヘルニアの症状は、ヘルニアの位置や圧迫されている神経の種類によって異なりますが、
一般的には以下の症状が現れます。- 腰の痛み: 腰に激しい痛みを感じることがあります。
- 下肢の痛みや痺れ: お尻から足にかけて、痛みや痺れを感じることがあります。
- 下肢の感覚異常: 足に力が入りにくい、熱いものが冷たいと感じにくいなどの症状が現れることがあります。
- 排尿障害: 重症の場合、排尿困難や頻尿などの症状が現れることがあります。
椎間板ヘルニアの治療方法当院では、椎間板ヘルニアの治療として、以下の施術を行います。
- 牽引: 椎間板にかかる圧力を減らすために、牽引を行います。
- マッサージ: 緊張した筋肉をほぐし、血行を改善します。
- ストレッチ: 筋肉の柔軟性を高め、関節の動きをスムーズにします。
- 矯正: 姿勢の歪みを整え、身体のバランスを整えます。
- 電気治療: 痛みを緩和し、筋肉の回復を促します。
- EMSを使った筋力トレーニング: 弱くなった筋肉を鍛え、腰を支える力を強化します。
椎間板ヘルニアの予防策椎間板ヘルニアを予防するためには、以下の点に注意することが大切です。
- 正しい姿勢を保つ: デスクワークや立ち仕事をする際は、こまめに姿勢を変え、正しい姿勢を心がけましょう。
- 適度な運動: ウォーキングや軽い運動をすることで、筋肉を強化し、腰を支える力を高めましょう。
- 体重管理: 肥満は腰への負担を増やすため、適正な体重を維持しましょう。
- 重いものの持ち上げ方: 重いものを持ち上げる際は、膝を曲げて腰を固定し、ゆっくりと持ち上げましょう。
まとめ椎間板ヘルニアは、放置すると日常生活に大きな支障をきたす可能性があります。
しかし、適切な治療を行うことで、症状の改善が期待できます。もし、あなたが椎間板ヘルニアでお悩みでしたら、ぜひ一度ご相談ください。
お問い合わせはこちら
NGS整骨院グループ
-
お電話でのご予約・ご相談はこちらから03-6904-0996